当初、平成21年・22年度に私の自治会において
モデル事業を行いましたが、2年間で終了してしまいました。
とりあえず、ねこの手術は終わっただけと言うような
進み具合で、なんの進展もございません。
私が、地域住民でいることにより、地域ねこ対策の
形はできますが、自治会に根ずいてはおりません。
なんとか踏ん張って、自治会の役員におさまり
頑張ってはきましたが、やはり何かが足りないのですね・・
それは、行政の係わり方ではないのでしょうか?
しかも、自治会のエリアにある公園で
遺棄犯罪がありました。
相変わらず、ダンボール箱に子猫4匹をいれてました。
昔は、みかん箱でしたが、最近では宅配便の箱が多いですね・・
その時の作業は、公園なので公園の管理事務所に届けましたが
とりあえず、千葉市の遺棄犯罪・虐待犯罪のパネルの
設置のとどまりました。
その後ですが、私は遺棄犯罪に向けての抑止力を目的として
近隣地域の自治体にお願いをいたしまして、遺棄犯罪の報告書の
回覧をしていただきました。
地域住民の意識改革の必要性を感じました。
スポンサーサイト